わたしが浪費からお金を守る節約術でおススメなポイントを紹介します。
これって、誰でも抑えることは可能です。
ただし、我慢しすぎるとリバウンドで消費モードになるので適度な浪費(使う力)を行いましょう。
迷走ちゃん
稼いだお金で自由に使ってもいいじゃん。
T社長
もちろん、良いですよ。完全な浪費じゃなければ。
Google先生で検索すると「浪費癖の代表的な原因として、物事に対して強い欲求がある場合が考えらる」とほとんどのサイトで掲載されています。
わたしが思ったのは「どうゆう意味?」って感じです(笑)
わたしの経験からだと、「見栄を張りたい時に人は浪費する」です。
わたしも若い頃はありました。(今でも気分は20代です。)
その時は、独身で友人も多く休みの日は良く遊びに出かけてました。
友人がハイブランドの財布を持っていたら、わたしも隠れて買って自慢した記憶があります。
結婚して子供が出来ると、子育てに力を入れていつしか友人と遊ばなくなりました。
それからは、自慢する相手も居ないので物欲が無くなってました。
テレビなど素敵なバックなど見ては欲しいと思って見ていても、一日経てば「別に要らないか」なんて事が多かったです。
ファッションも見られる相手が居て初めてオシャレしたいと思います。
競う相手(友人)も居なければ浪費する事も減ります。
決して友達を減らせとは言いませんが、友人が多い人ほど浪費してお金がないという人が私の周りには実際多いです。
欲しいと思ったら、3日考えてまだ欲しいなら、毎月の予算を考えてから計画をたててからから購入しましょう。
まとめ
給料から、毎月浪費していい予算を決める。
高額な商品を購入するなら、お金を貯めてから購入する。
購入したい商品があるなら、色んなサイトで調べて一番安い状態で購入する。