プロフィール

プロフィールを覗いてくれてありがとうございます。

はじめまして、「ぷっとログ」を運営していますT社長と申します。

アイコンでも分かる様に中肉中背のおっちゃんです。
(おっさんでは無くおっちゃん)

しかも、関西人のコテコテ系ですね(笑)

何でこのブログを運営しようと思ったか、簡単なおっちゃんストーリーを書いていきますね。

T社長
T社長
おっちゃんに興味持ってくれた方だけ見てってね。

ブログを立ち上げたきっかけ

このブログを立ち上げたきっかけは、わたし自身のアウトプットブログとして立ち上げました。

私にとってのアウトプットブログとは、要するにやった事とこれから始めるToDoリストの様なものです。

少しイキって書いてますけど、要は「ええ年なんで、覚えきられへん」と思ってブログを書いてます(笑)

ブログだと検索すれば、すぐに見返せるのでネット上にアウトプットしてます。ちょっとヤバいやつです。

簡単な学歴や職歴を書いていきます。

さらにおっちゃんに興味持ってくれた方だけ見てってね。

社会人になる前 おっちゃんプロローグ

1975年関西生まれのコテコテ系の凡人です。

小学生の時は、かなり成績も良く優秀なキュートな子供でした。

ここのキーワード大事ですよ。

「キュート」

中学に入ってからは、成績はかなり悪くなりました。

部活は、バスケットクラブでめちゃくちゃ弱かったけど一番楽しかった思い出です。

試合で1勝も出来なかった弱小中学です(笑)

中学2年の部活が終ってからは、学校にあまり行かなくなってしまいました。

不登校なんですが、制服は毎日着て学校手前で校舎に入らず街をブラブラしてました。

内申書と言うものを知らずに出席日数がかなり少なかった為、受ける高校が無い事を受験前に知りました。

家から近い高校を希望しましたが、担任から受験する事も出来ないと告げられました。

高校は、大阪の関西でも有名なワースト3の高校に入りました。

中学で教えて貰えなかった内申書を知って高校では、出席日数やテストの点数を調べて留年しないギリギリのラインで登校しました。

当時、大学には興味なかったですが、キュートなわたしは専門学校にはすごく興味がありました。

お菓子の専門学校 製菓衛生師。

「将来、ケーキ屋さんになりたい」と淡い夢を抱いてました。

年は、1994年4月に神戸の製菓専門学校に入学し11月には就職先の内定を頂き、夢いっぱいの年でした。

翌年、1995年1月17日(火)。

知らない方も多いかもしれませんが、阪神・淡路大震災という地震がありました。

震源は淡路島北部、深さは約16km
マグニチュードは7.3
神戸と洲本で震度6

死者6,432名
行方不明者3名
負傷者4万3,792名
半壊など被害を受けた住宅は約63万棟

わたしの就職先はつぶれてました…

店主とは、面接して頂いた時に1度だけお会いしたそれっきりです。

学校も卒業までの間、水の復旧もなくトイレにも行けない状態でしたので休校。

それ以上にわたしの家も半壊となり、ライフラインも通らない状態でした。

大手の就職先に内定を貰った友人も取り消しになったり、私みたいに個人経営のお店だと連絡が先方と付かなくなったりなど実質的な内定取り消しとなっていました。

震災後に友人達と会ったのは、卒業式でした。

それも学校でなく、復旧途中のホテルでの卒業式。

なんとなくの卒業式は、本当に思い出もほぼありませんでした。

T社長
T社長
さらに、おっちゃんに興味持ってくれた方だけ見てってね。

おっちゃん社会人編

わたしの実家は半壊となり、まともに生活できる部屋が少ない状態でした。

大工さんにお願いしたくとも、大工さんの家が倒壊しているので依頼してから1年くらい経ってからの工事でした。

その間、就職先もなくなったわたしは、関西でお仕事が無いので福岡県に中州で住み込みの夜のお仕事に就きました。

福岡の生活も慣れたころに、チェーン店の東京の支店に移動になり、さらに愛知県と福井県そして京都、大阪とわたり歩いてました。

19歳から実家を飛び出して32歳になるまで、ずっと夜のお仕事をしてました。

32歳でさすがにお昼のお仕事をしようと決心しました。

遅いですよね^^

お昼のお仕事は、量販店。

めちゃくちゃ忙しいお店で毎日サービス残業とパワハラを受けてお仕事してました。

この時は、ブラック企業とも思っていない状態でした。

「やっぱり、お昼の仕事ってしんどいな」なんて分け解らんカオス状態で働いてました。

毎日14時間。

サービス残業とボーナスも低かった為、これでは生活できなと思い転職しました。

転職先は、不動産業。

営業のお仕事です。

ここでは、新規一転頑張れると思いひたすら働きました。

ただ、悲しい事に私の行った支店が体育会系のブラックでした(笑)

売り上げが達成しないと風当たりも強く、達成してもさらに追い込まれる状態でした。

おかげで、賞与も給与も良かったですが休日出勤も当たり前の支店でした。

「これではダメだ」と思いまた転職しました。

今度は、ルート回収のトラック運転手です。

給料も良く一人で働けるお仕事に変更しました。

これならパワハラも無いだろうと心機一転。

…実は、ここが一番のブラック企業でした。

朝5時30分からトラックに乗って通常夜中1時までお仕事。

睡眠を4時間くらいとってすぐにお仕事。

日曜日だけがお休み。

12月31日も夜11時までお仕事して元旦を休んで2日からお仕事。

こんなお仕事も続けられたのも、当時結婚して4歳の息子さんの寝顔を見て頑張れました。

「子供の寝顔ってすごい魔法があるんだなぁ」って思っていた時期でした。

そんな仕事を5年していたら、倒れてしまって救急搬送。

当時、4歳の息子と遊ぶ事もなく旅行する事もなく思い出も無いまま毎日仕事をしているのを見かねた友人が仕事を紹介してくれました。

「こんな仕事してたら体も壊すし、子供とも遊べないし辞めたら」の一言で救われました。

「子供と遊びたい!」

休みをちゃんと取れる会社に就職したと思い転職しました。

友人が紹介してくれたのが、産業廃棄物のお仕事でした。

わたしが入社した会社は、当時お仕事がそこまでなく8時から17時まで8時間労働。

日曜日休み。

GWとお盆休み、お正月休みが土日を入れて各5日間もある会社でした。(今思えば平日3日だけでした。)

年間休日105日はないですが、当時は「天国だ!」と思えるほどすごい会社でした。

妻も17時30分頃に帰宅すると「クビになったの?」と言ってくるぐらい私の家庭では驚きの会社です(笑)

この会社が、わたしの人生の分岐点になりました。

今までブラック企業しか働いてなかったので、普通に働いているだけで評価もされるし色んな細かい点に目が向けれるようになってました。

よくある転生系の漫画で、始まりの村が最強だったみたいな(笑)

知らないうちにスキルが身についていた様です。

私以外に社員が1人しか居なかったのに徐々に売り上げもあがり、役職も就き、さらには社長になってました。

年商2億円の中小企業の社長です。

笑えますよね。

年収も増えて社員も増えて、わたしがブラック企業にしか勤めていなかったので会社はホワイト企業にしたくなり休みも多くしました。

働きやすい環境も整えました。

良い事ばかりな筈ですが、ここで疑問を抱きました。

先代が0から1を作った物を1から10、そして100にしただけだと。

売り上げを7倍にしただけで、はたして0から1を作ることは出来るのか?

それを10にして100まで持っていけれるのだろうか?

ここまで、お付き合いありがとうございます。

T社長
T社長
もう少し、おっちゃに興味を持ってくれたらこの先もお付き合いしてください。

ぷっとログをはじめた本当のきっかけ

ぷっとログは、わたしのアウトプット用の記録的なブログと言ってましたが本音は検証でもあります。

「現在のお仕事をしていき副業としてさらに0から1を生んで10にしてみたい」

という願望から生まれました。

日曜日の休日とたまにある土曜日の休日を活かして検証をしていきます。

更新は、本業ももっと大きくしていきたいので休日を使っての作業になります。

更新頻度が少ないかもしれませんが成長日記としても活用していこうと思います。

読者の方に何か良いきっかけや一緒に成長できるブログにしようと思ってます。

何かの参考になれば嬉しいです。

一緒に成長していきましょう。

T社長
T社長
ここまで、読んでいただきありがとうございます。

歴史

2025年02月 ブログ記事12記事作成。売り上げ0円。
2025年01月 目標今年の末までに1円以上副業で稼ぐと決めブログを立ち上げました。
2024年12月 リベシティ内で、本業とは別に副業で毎月5万円の収入を得る宿題があり、このブログを立ち上げました。
2024年11月 先代の会長から、YouTubeで「リベ大が良いから勉強したら」っと言われてリベシティのコミュニティに参加。

T社長
T社長
気張っていくでー!